![](https://fx000.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/01/osiego-3-2.png)
FXの1000通貨取引ってなに?
1000通貨っていくら必要?
1000通貨取引ができるFX会社が知りたい
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
まずお伝えしたいのは、
- 1000通貨取引=1000円の投資ではない
- 1000通貨取引だと少額資金で取引ができる
ということです。
そこで、この記事では1000通貨投資についての基礎知識とベストな資金額や取引の注意ポイントをまとめました!
FXの1000通貨ってなに?
1000通貨とは、取引する通貨の量を表す「通貨単位」です。
FXでは常に変動する為替を取り扱うため、通常の「円」や「ドル」で取引量を表すことが困難です。
そのため、通貨単位を使って買う量や売る量を指定します。
つまり、FXの1000通貨とは「FXを1000通貨単位で取引をおこなう」という意味になります。
1000通貨は1000円のことではない!
ドル円を例に解説しましょう。
円を使って、ドルを売ったり買ったりするのがドル円取引です。
つまり「ドル/円で1000通貨の取引をする」ということは、「1,000ドルを円を使って売買する」という意味です。
そのため、ドル/円取引における1000通貨は1,000ドルを指します。
同様に、ポンド/円なら「1000通貨=1,000ポンド」、ユーロ/ドルなら「1000通貨=1,000ユーロ」ということになります。
1000通貨取引はFX会社によってはできない?!
取引通貨単位はFX会社によって異なります。
FX会社によって「取引は1万通貨からしかできません」というのもあれば、「取引は100通貨からでもOK」もあります。
国内のFX会社で最小の通貨単位を採用しているのが松井証券のFXやSBI FXトレードで、「1通貨単位」からの取引ができます。
1000通貨の取引をしたいなら、1000通貨単位で注文ができるFX口座を利用しましょう。
口座の利用可能な通貨単位は、FX会社のHPから確認できます。
1000通貨のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・少ない資金で取引ができる(約4,000円) ・トレードに失敗しても少額の損ですむ ・少額だから思い切ったトレードができて、経験を積みやすい ・精神的負担が少なく、リスク管理がしやすい | ・利益が少ない ・1000通貨での取引で手数料を取るFX会社がある *外為オンラインとFXブロードネットは一部注文方法のみ手数料発生(自動売買) |
1000通貨のデメリットはほとんど無いぞ!
1000通貨で取引をしないと必ずと言っていいほど、後で後悔するから注意が必要だ
1000通貨に必要な証拠金を計算してみよう
FXの証拠金は次の公式で計算できます。
必要証拠金=為替レート×取引通貨量÷レバレッジ倍率
1ドル=108円のとき、FXの1000通貨取引でレバレッジを25倍かけた場合
108×1,000÷25=4,320円
1000通貨の取引に最低でも必要なのは、4,320円ということになりますね。
その他の通貨ペアではどうでしょうか?
通貨ペア別の1000通貨の必要証拠金
FXの1000通貨取引をするための最低証拠金を通貨別に計算してみましょう。
2020年3月27日時点のおよその為替レートから最低証拠金を試算しました。
- 米ドル円=108円×40=4,320円
- ユーロ円=120円×40=4,800円
- ポンド円=135円×40=5,400円
- 豪ドル円=67円×40=2,680円
通貨ペアにもよるけど、6,000円あればメジャーな通貨ペアが取引できるのね!
1000通貨投資にオススメの資金は?
資金面・精神面ともに余裕を持ってFXを続けるために、最初は5万~10万円を用意するのがおすすめですよ!
最低でも5万円の証拠金があれば、1000通貨の取引でレバレッジを3倍ほどに抑えて取引ができます。
必要証拠金ギリギリでの取引はやめましょう!
数千円なら大金を用意する必要がなくて助かる!
ちょっと待ったぁーッ!
最低証拠金ぎりぎりの資金で取引するのはやめましょう。
なぜなら、少し損失が出ただけで取引ができなくなるからです。
FXには、ロスカットという仕組みがあり、証拠金の一定の割合を超える含み損が発生すると強制的に取引が終了させられます。
少ない証拠金でFXの1000通貨取引をする時の注意点3つ
最初は失敗しそうだから、まずは1万円から始めてみたいんだけど…
そんな方に少ない証拠金でFXの1000通貨取引をする時の3つの注意点をお伝えします。
- 資金管理を徹底しよう
- 必ず損切り注文を入れよう
- 証拠金維持率を高く維持する
それぞれの注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。
注意点①資金管理を徹底しよう
ひとつ目の注意点は資金管理の徹底です。
資金管理とは自身の資金額に合わせて、取引量・損切額・利確額・レバレッジ倍率などを調整することです。
資金管理ができるようになれば、何pipsで損切をすればいいのか、利確をすればいいのかが明確化されます。
まだFXに慣れていないという方は、証拠金の2%ラインで損切りを行う2%ルールを徹底すれば、損失が出てもダメージが少なく、次の取引に資金を残せますよ。
注意点②必ず損切り注文を入れよう
少額の証拠金でFXの1000通貨取引をする際は、必ず損切り注文を入れてください。
なぜなら、相場が急変したとき損切りが間に合わず大損するリスクがあるからです。
最悪の場合ロスカットされ、最低証拠金不足で次の取引ができなくなったり、借金になるリスクもあります。
注意点③低レバレッジを維持する
FXでは、ポジションを増やせば増やすほどレバレッジも高くなっていきます。
高レバレッジはリスクを高めるので低レバレッジを維持しましょう。
低レバレッジを維持するためには、ポジションを増やすと同時に資金も追加することです。
1000通貨取引ができるオススメFX会社3選
証拠金が少なくてもFXの1000通貨取引ができるおすすめのFX会社を3社紹介します。
業界最小!1通貨(ドル/円なら6円)から取引可能「松井証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 (※1,000通貨までの注文の場合) | ユーロ/円(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) | 豪ドル(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 業界最小!1通貨単位(ドル/円なら6円)から取引OK
- 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!
1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。
また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。
レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 米ドル円銭(原則固定)!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「GMO外貨」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
- スマホアプリが使いやすい!
GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!
また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!
私も使っています。まじでアプリは一番使いやすい!
PCツールはブラウザ・アプリのどちらも用意されています。
松井証券のFXは1通貨単位から取引ができるので、少額でFXの経験を積みたい人にオススメだ。
FXの1000通貨とは? まとめ
1000通貨の取引をお考えの方に、知っておいてほしい内容をまとめてきました。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
1000通貨取引が何かわかったら、次は、具体的な手法やチャートを学んでいきましょう。
この記事があなたの投資に役立っていれば何よりです。
最後までお読み頂きありがとうございました!(^^)/
FXの1000通貨 Q&A
- FXの1000通貨とは?
-
FXの1000通貨とは「FXで1000通貨単位で取引をおこなう」ことです。
2か国の通貨を売買するFXでは、通貨単位を使って取引量を表します。
⇒詳しくは「FXの1000通貨ってなに?」で解説しています。
- 1000通貨って1,000円のことですか?
-
違います。
ドル/円取引なら、1000通貨は1,000ドルを表します。
⇒詳しくは「1000通貨は1000円のことではない!」で解説しています。