FXと株と仮想通貨の特徴が知りたい
FXと株と仮想通貨のメリット・デメリットを教えて!
投資初心者にはどれが一番おすすめなの?
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
結論から言うと、投資初心者にはFXが一番おすすめです。
というのも少額取引でリスクを抑えながら稼げるからです。
そこでこの記事では、FXと株と仮想通貨の共通点・相違点を解説するとともに、それぞれのメリット・デメリットをお伝えします。
それでは最初にFXと株と仮想通貨の特徴について解説しよう。
FXと株と仮想通貨それぞれの特徴
FXと株と仮想通貨は別物で、投資対象の数や価値の変動幅、取引時間など特徴が異なります。
それぞれの特徴について見ていきましょう。
FXは通貨を売買して稼ぐ投資
FXは「Foreign Exchange」=「外国為替証拠金取引」と呼ばれ、FX会社に証拠金を預け入れて信用力を得て、2国間の通貨ペアを売買して利益を狙う金融商品です。
例えば為替レートが1米ドル円=100円の時に日本円を米ドルに交換し、1米ドル円=110円で米ドルを日本円に戻せば、差額の10円が儲かりますね。
逆に1米ドル円=100円で米ドルに替えた後、1米ドル円=98円に下落して日本円に戻すと2円の損失です。
このような為替変動による利益はキャピタルゲイン、損失はキャピタルロスと言います。
また、通貨ペアのポジションを保有することで「スワップポイント」という金利が毎日もらえますが、スワップポイントがマイナスのポジションを保有すると金利の支払いが生じるので気をつけましょう。
株は株式会社が発行する会社の所有権
株は、株式会社が事業資金に充てるために発行されます。
株の保有量に応じて株主総会に参加し、議決権を行使できる権利です。
一般的なトレーダーが取引できるのは証券取引市場に上場している会社の株式で、平日の取引時間中は常に価格が変動します。
株式投資ではこの価格変動を使ってキャピタルゲインを狙うとともに、権利落ち日に株式を保有して配当金や株主優待(インカムゲイン)も狙えます。
仮想通貨は暗号化されたデジタル通貨
仮想通貨は電子情報の集まりで、国境なき通貨とも呼ばれる決済手段のひとつです。
資金決済法の改正により2020年からは「暗号資産」と名称が変わりましたが、この記事では仮想通貨と表記しています。
仮想通貨もFXや株と同じように価格変動を利用してキャピタルゲインを狙いますが、金利や配当、株主優待はありません。
FXと株・仮想通貨はどれが一番儲かるのか
FXと株と仮想通貨のどれが一番儲かるかは人それぞれです。
なぜなら金融商品によって向き不向きがあるからです。
欲張って全てに投資すると資金負担が大きく、ポジション管理で混乱して利益を逃したり損失を出すリスクが高まるので、自分に合う金融商品に絞って投資しましょう!
FXと株と仮想通貨の共通点
FXと株と仮想通貨はいずれも価格変動を利用して利益を狙う点が共通しています。
また取引専用の口座を開設して資金を入金し、業者に手数料(FXの場合はスプレッド)を払って取引する点も同じです。
ただし、口座開設手数料や口座維持管理手数料はかかりません。
また株は信用取引に限られますが、レバレッジを使って実際の資金以上の金額を取引することができます。
FXと株と仮想通貨の8つの違い
FXと株と仮想通貨は以下8つの違いがあります。
FX | 株 | 仮想通貨 | |
---|---|---|---|
投資対象の数 | 20種類前後 | 約3,700銘柄 | 10種類前後 |
レバレッジの倍率 | 最大25倍 | 最大約3倍 (※信用取引のみ) | 最大2倍 |
取引時間 | 月~金 24時間 | 月~金 9:00~11:30 12:30~15:00 | 365日 24時間 |
インカムゲイン | スワップポイント | 株主優待 配当 | なし |
空売り注文 | 可能 | 可能 (※信用取引のみ) | 可能 (※取引所によってはできない場合もある) |
価格変動幅 | 年間約10% | 年間約20% (日経平均) | 年間約30% |
価格の変動要因 | 国家政策、要人発言、経済情勢など | 業績、企業への期待値、経済情勢など | 知名度など不明確 |
税金 | 申告分離課税 | 申告分離課税 | 総合課税 |
それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
違い①投資対象の数
投資対象の数についてFXは20種類前後の通貨ペア、株式投資は2020年10月10日時点で約3,700銘柄、仮想通貨は10種類前後です。
マイナーなものを含めるとFXは150種類、仮想通貨は1,000種類ほど存在すると言われていますが、株の3,700銘柄は飛び抜けて多いですよね。
初心者にとって投資対象の選定は大きなハードルでしょう。
相場急変のリスクを抑えて安全に投資するには、取引量が多く流動性が高いものに投資するのがセオリーです。
FXなら米ドル、ユーロ、ポンド、日本円が絡む通貨ペア、仮想通貨ならメジャーなビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュなど数種類に絞れます。
しかし、株は東証一部上場企業だけでも約2,200銘柄あるので、経験を積んだトレーダーでも投資先の選定には苦労するんです。
FXと仮想通貨は投資先を選びやすいのでおすすめですよ!
違い②レバレッジ倍率
2020年10月時点ではFXのレバレッジは最大25倍、株は信用取引のみ最大3倍(現物取引は1倍)、仮想通貨は最大2倍となっています。
10万円の資金を投資した場合、FXは250万円、株の信用取引は30万円、仮想通貨は20万円の金額が取引できる。
レバレッジ倍率を高くすると、同じ価格変動幅でも大きな利益を狙えますが、為替レートが不利な方法に動いた時の損失も大きくなるので注意してください!
違い③取引時間
FXの取引時間は平日24時間、株は平日午前9時~午前11時30分と午後12時30分~午後3時(注文を出すだけなら24時間可能)、仮想通貨は24時間365日です。
株は平日の日中しか市場が開いていないので、昼間仕事や家事で忙しい方は取引しにくいのがデメリットです。
一方、FXは平日24時間、仮想通貨は土日も取引できるので、平日忙しい人でも運用できます。
ただし時間帯によって相場の動きに特徴があるので、自分の生活サイクルと得意な相場の動きを見極めて、無理のない範囲で取引しましょう!
違い④インカムゲイン
インカムゲインとは、FXのスワップポイントや株の配当・株主優待を指します。
ポジションを保有し続けるとFXは毎日スワップポイントが得られ、株では年に1~2回配当金や株主優待がもらえますが、仮想通貨は配当や優待はありません。
毎日コツコツ資金を増やしたい人はFX、配当金や株主優待でたまに贅沢したい人は株がおすすめです。
ちなみに株よりもFXの方がインカムゲインの利回りが高い傾向にあります。
FXは為替変動リスクが株より大きいので、インカムゲインがキャピタルロスに相殺されたり、キャピタルロスがインカムゲインを上回って収支がマイナスにならないよう注意してください。
違い⓹売買のバリエーション
FXも株も仮想通貨も、空売り(売りエントリー)ができます。
ただし、株と仮想通貨は条件を満たさなければ空売りできません。
株なら現物取引ではなく信用取引でなければいけません。
株の信用取引をするには専用の口座を開設したり審査を通過する必要があります。
仮想通貨でも信用取引であることが条件です。
仮想通貨の信用取引をするには、取引所によってルールが異なるため事前にチェックして口座開設しましょう。
違い⑥価格変動幅
FX・株よりも仮想通貨の方が価格変動(ボラティリティ)が大きいです。
例えば、2019年の年間平均騰落率で見るとFXは約10%、株(日経平均)は約20%、仮想通貨は約30%です。
ボラティリティが大きい仮想通貨の方が、ハイリスク・ハイリターンな投資スタイルになります。
ただし投資対象やタイミングによっては値動きが小さかったり、FX・株でも相場が大きく動くケースがあるので注意しましょう。
違い⑦価格の変動要因
FXと株と仮想通貨の価格はさまざまな要因で変動します。
例えば、FX・株は各国の経済情勢や政策金利、要人発言により相場が動きます。
しかし、仮想通貨は知名度やアップデートによる影響など、数値的に表されるものが無く変動要因がはっきりしません。
違い⑧税金の計算方法
FXと株と仮想通貨で1年間に一定金額を超える利益が出た場合は確定申告が必要です。
ただし株は源泉徴収選択口座を選択すれば利益の金額にかかわらず確定申告は要りません。
一定金額とは、具体的にはサラリーマンは20万円、専業主婦や学生は年間48万円(令和元年以前は48万円)です。
そしてFX・株の利益は申告分離課税として20.315%(所得税15%+復興特別所得税0.315%+住民税5%)の税金がかかります。
また損失が出ても毎年申告することで、将来3年間にわたって繰越控除の制度を適用して節税できるんです。
一方仮想通貨取引の利益が出た時の税金は総合課税となり、金額に応じて5.105%~45.945%の所得税及び復興特別所得税と10%の住民税がかかります。
なお仮想通貨取引の損失は繰越控除ができないので、年をまたいだ税金の優遇は受けられませんが、損失を出した年の他の雑所得とは損益通算ができます。
本業の収入と投資所得の利益のバランスによって税金の有利・不利が異なるので、どれが一番税金が有利になるかは計算してみましょう!
FXのメリット・デメリット
FXと株と仮想通貨のどれに投資しようか迷っている人に、FXのメリット・デメリットを解説します。
メリット | デメリット |
---|---|
少額から取引できる 平日24時間取引できる | 為替・金利の変動リスク 高レバレッジのリスク |
メリット①少額から取引できる
ひとつ目のメリットは資金負担を抑えて取引できる点です。
なぜなら、FXでは最大25倍のレバレッジが使えるからです。
業界で唯一1通貨から取引できる松井証券なら、米ドル円の通貨ペアをレバレッジ25倍で約4円で取引できます。
1通貨の次にメジャーな1,000通貨の口座では約4,000円、1万通貨単位の口座でも約4万円から取引が可能です。
ただし、レバレッジを高くして最低証拠金ぎりぎりで取引すると、わずかな為替変動ですぐにロスカットされて資金がなくなり、取引が続けられなくなるので、最低でも数万円〜10万円は用意しましょう!
少額取引ができるおすすめのFX会社は後で詳しく紹介しますね。
メリット②平日24時間取引できる
平日24時間いつでも市場が開いているので、仕事や家事などで忙しい人でも自分に都合のいい時間に取引できます。
ただし通貨ペアや時間帯を絞らずに漫然と取引を繰り返すだけでは利益を出せません。
なぜなら値動きの特徴をつかめず、優位性の低いタイミングで取引するケースが多いからです。
得意な通貨ペアや時間帯を決めて、毎回近い環境で取引すれば、値動きの特徴が判って利益を出しやすくなりますよ!
デメリット①為替・金利変動リスク
FXでは為替変動による利益と、2国間の金利差を利用したスワップポイントの2つの利益を狙って取引しますがリスクもあります。
為替が不利な方向に動けば損失が出ますし、政策金利が変更されれば支払いスワップが発生する可能性があるんです。
損失のリスクを抑えて運用するには、相場の予測の精度を高めると同時に、レバレッジを3倍以下に抑えた少額取引を意識しましょう!
デメリット②レバレッジで大損するリスク
レバレッジを使えば少ない元手でも大金が取引できますが、大損するリスクがあります。
なぜなら、ハイレバレッジは有利な方向に動けば大きく稼げますが、不利な方向に動くと損失も大きくなるからです。
例えば1円(100pips)の値幅で損切りした場合の損失は、1,000米ドルの取引だと1,000円ですが、1万米ドルの取引だと1万円になります。
株式投資のメリット・デメリット
次に株式投資のメリット・デメリットを見ましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
配当や株主優待が受けられる 企業の経営方針を決定できる | 銘柄選びが難しい 流動性リスク |
メリット①配当や株主優待が狙える
権利落ち日に株を持ち越すことで配当や株主優待がもらえます。
配当は1株あたりいくらと銘柄によって決まっていて、業績が悪いと無配当の場合があります。
株主優待はギフト券や割引券、無料の食事券、何らかの商品やグッズが多いですね。
ちなみに、株の値段は権利落ち日に向けて上昇し、権利落ち日が過ぎると利益確定の売りが増えて値段が下がる傾向があるんです。
そのため配当・株主優待だけのために権利落ち日をまたぐ売買をすると、配当・株主優待による利益よりも譲渡損の方が大きくなり、トータルで損をする可能性があるので気をつけましょう。
メリット②企業の経営方針を決定できる
株を持っていればその会社の株主総会に参加し、経営に参加できます。
株主総会は決算報告書や取締役会の決定事項に対し株主が議決権に応じて承認・反対を表明し、過半数の意見で決まるんです。
例えば、トヨタ自動車の株を5,000株持っていれば、5,000株分の議決権を与えられるように、議決権は保有株式数に応じて付与されます。
「個人投資家の議決権なんて少なすぎて意味があるの?」と思うかもしれませんが、会社の経営判断や財務分析のための勉強をすれば、有望株を探すスキルを磨く良い機会になるでしょう!
デメリット①銘柄選びが難しい
株は2020年10月10日時点で約3,700社の上場会社があるので、銘柄選びが大変です。
分厚い会社四季報を見て、すべての上場会社を分析して銘柄を決めるのは難しいと感じた人も多いでしょう。
まずは自分の好きな会社や興味のある業界から調べてみるといいですね!
デメリット②流動性リスク
流動性リスクとは市場参加者が少ないため注文の板が少なく、希望する価格・数量・タイミングで株を売却できないリスクです。
トヨタ自動車や三菱UFJ銀行など取引高の多い有名企業の株式なら、流動性リスクはほとんどありませんが、どの銘柄でも株式市場が閉まっている時間には売却・換金ができないので注意が必要です。
仮想通貨取引のメリット・デメリット
最後に仮想通貨のメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
大きな利益が期待できる 国家から独立している | 相場が急変するリスク ハッキングされるリスク |
メリット①大きな利益が期待できる
仮想通貨はボラティリティ(価格の変動幅)が大きいので、FXや株よりも大きな利益が狙えます。
ただし失敗すると損失も大きくなるリスクがあるので、資金管理や早めの損切りを心がけましょう。
メリット②国家から独立している
仮想通貨はインターネット上に存在する中央管理者がいない通貨なので、国の管理を必要としません。
つまり特定の国家の経済情勢や災害などに価値を左右されるリスクがないのです。
国に依存せず安定した価値を持つ仮想通貨は、南米で注目を集めています。
ベネズエラでは過去にハイパーインフレが起こり、たった1日でモノの値段が10倍に上がりました!
そんな時、ベネズエラの人々は自国通貨よりも価値が安定しているビットコインを使うようになり、現在ではかなり普及しているそうです。
デメリット①相場が急変するリスク
仮想通貨は価格の変動要因が読みにくく、ファンドの仕掛けやネットニュースなどで相場が急変するリスクがあります。
損失の拡大を防ぐためには、必ず損切り注文を出しておきましょう。
ただし相場が有利な方向に動けば大きな利益が見込めるので、一概にデメリットとは言えませんね。
デメリット②ハッキングされるリスク
2018年に日本の仮想通貨取引所であるコインチェックがハッキングされ、当時の価格で約580億円もの仮想通貨が盗まれるという事件が起きました。
まだ歴史の浅い仮想通貨は取引整備が不十分なところもあり、ハッキングの被害に遭う可能性があるんです。
コインチェックを含め、他の取引所もセキュリティ対策を強化しているとはいえ、外部からハッキングされるリスクをなくすのは難しいでしょう。
投資初心者にはFXがおすすめ!
結論としては投資初心者にはFXがおすすめです。
理由は少ない資金負担で効率的に利益を狙うことができ、損失のリスクが株や仮想通貨より抑えられるからです。
投資対象が少なく情報収集がしやすいので、相場の値動きを読みやすいのもおすすめポイントです。
まずはFXの基礎知識を勉強するとともに、デモ口座を開設して取引を体験してみましょう!
リスクを抑えて少額取引で安全にFXを始めたい人のおすすめのFX会社は次で紹介します。
少額取引から始められる安心のFX会社3選
業界最小!1通貨(ドル/円なら6円)から取引可能「松井証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 (※1,000通貨までの注文の場合) | ユーロ/円(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) | 豪ドル(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 業界最小!1通貨単位(ドル/円なら6円)から取引OK
- 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!
1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。
また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。
レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 米ドル円銭(原則固定)!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「GMO外貨」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
- スマホアプリが使いやすい!
GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!
また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!
私も使っています。まじでアプリは一番使いやすい!
PCツールはブラウザ・アプリのどちらも用意されています。
FXと株と仮想通貨ならFXがおすすめ!まとめ
上記で紹介した「FXと株と仮想通貨の特徴とメリット・デメリット」を理解すると、今後はそれぞれの金融商品の違いで悩まずに済み、自分に合う商品で運用できるようになります。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- FXと株と仮想通貨はそれぞれ別の金融商品で、投資対象の数や価格変動幅、取引時間などが異なる
- 投資初心者が少額取引でリスクを抑えて稼ぐにはFXがおすすめ
- FX・株・仮想通貨それぞれに損失のリスクがあるので注意しよう
株や仮想通貨が儲からない金融商品というわけではないので、それぞれの特徴とメリット・デメリットを踏まえて自分に合うものに投資してくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました!
FX・株・仮想通貨の違い Q&A
- FXと株と仮想通貨の投資の違いは?
-
①投資対象の数
②レバレッジの倍率
③取引時間
④インカムゲイン
⑤空売り注文
⑥価格変動幅
⑦価格の変動要因
⑧税区分
などに違いがあります。
- FXと株と仮想通貨の投資の共通点は?
-
いずれも価格の変動を利用して利益を出す点です。
ただし、取引手数料や付随して発生する利益はそれぞれ違います。
- FXと株と仮想通貨をするなら初心者にオススメは?
-
投資初心者ならFXがオススメです。
なぜなら、銘柄選びや変動要因などが身近に感じられるので投資の入り口としてオススメできるからです。