トレンドってなに?
どうやってみつけるの?
トレンド転換のサインは?
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
こんにちは、FXの歩き方編集部の河野です。
今回は、為替相場の「トレンド」について解説していきたいと思います。
最も簡単なチャート分析、それがFXのトレンドを知ることです。
この記事では、トレンドの特徴やメリットなど初心者に知ってもらいたい知識全てを盛り込みました。
なぜなら初心者にとって、トレンドフォローと呼ばれる手法が一番シンプルでスタートしやすい取引方法だからです。
トレンドを知って、FXの基礎力を底上げしちゃいましょう!
記事後半では、トレンドを使った3つの手法も公開しているので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。
それでは解説を始めましょう。
FXのトレンドとは?【3つの相場】
為替相場には、大きく分けて「上昇・レンジ・下降」の3つの動きがあります。
その時点の相場の方向性を、この3つのどれか判断することを「トレンドをつかむ」といいます。
トレンドは表示する時間軸によって変わることもあるので、トレンドを見るときは長期的な目線と短期的な目線を持つようにしましょう。
それでは、3つのトレンドについての詳しい解説です。
上昇トレンド
上昇トレンドとは、チャートが右肩上がりに動く状態です。
チャートにはローソク足の陽線が連続して現れます。
ドル/円相場で例えるなら、円安が進んでいるときだな。
上昇トレンド時、チャートは短期的な下落を繰り返しながら上昇します。
下落トレンド
下落トレンドは、チャートが右下がりに動く状態です。
チャートには、ローソク足の陰線が連続します。
ドル/円相場で例えるなら、円高が進んでいるときだな。
下落トレンド時、チャートは短期的な上昇を繰り返しながら下落します。
また下落トレンドの方が、上昇トレンドよりも下落するスピードが早い特徴があります。
レンジ(もみ合い)
レンジは、「もみ合い相場」「ボックス相場」とも言われ、チャートが一定の値幅の中で上昇と下落を繰り返す状態を示します。
売り勢力と買い勢力が同じくらいの力関係になっているとき、レンジ相場が発生します。
レンジが長く続くほど、その後に発生するトレンドは動きが激しくなりやすいです。
トレンドの特徴
為替相場における、トレンドについて2つの特徴を解説します。
上昇と下降を繰り返して進む
為替チャートは常に1本調子ではなく、ジグザグと上昇と下落を繰り返しながら進んでいきます。
相場では、そのジグザグと連なった動きがトレンドを形成するのです。
トレンドは一定の値幅とリズムを保つ傾向があるので、トレンドに沿って取引するのが勝利への近道です。
為替相場のトレンドは頻繁に入れ替わる
為替相場では、トレンドが目まぐるしく変化します。
それは、為替価格を左右する要素が多いからです。
株式相場では会社の業績や社会情勢などにも左右されますが、基本的にトレンドは長期継続します。
為替の場合は国の状況や世界情勢に左右されますが、国といっても政治・財務・国民生産性など様々な要素を含んでいるからです。
しかも、それぞれの要素の影響力が強いため、為替を動かす要素が他の市場よりも多くなってしまいトレンドも変化しやすいのです。
FX取引をする場合、トレンドの確認はチャートを開く都度行いましょう。
みんながやってるトレンドラインの引き方【3種類】
それでは、トレンドラインを引く方法を解説したいと思います。
実際の引き方を解説する前に、トレンドラインの名称について紹介するぞ
サポートラインとレジスタンスライン
トレンドラインは、サポートラインとレジスタンスラインと呼ばれる2つの種類があります。
サポートライン
サポートラインは、チャートの下側に引かれるトレンドラインです。
上昇トレンドでは、チャートが下落してきてもサポートライン付近で折り返しながら上昇を続けると予測できます。
下値支持線とも呼ばれます。
レジスタンスライン
レジスタンスラインは、チャートの上側に引かれるトレンドラインです。
下落トレンドでは、チャートが上昇してきてもレジスタンスライン付近で折り返しながら下落を続けると見ましょう。
上値抵抗線とも呼ばれます。
ローソク足のヒゲも含める
ラインを描画するときに、始発点と終点を間違える人がよくいます。
引き始める点と引き終える点は、ローソク足のヒゲの先端と覚えておきましょう!
それでは、実際にトレンドラインを引いていきましょう。
引き方①高値同士・安値同士を結ぶ
一つ目は、最もメジャーなトレンドラインの引き方です。
サポートラインの引き方は、安値2点以上を結びます。
レジスタンスラインの引き方は、高値2点以上を結びます。
- 上昇トレンドの場合は、サポートラインを引く
- 下落トレンドの場合は、レジスタンスラインを引く
引き方②高値と安値でチャネルラインを引く
サポートラインとレジスタンスラインに挟まれたゾーンをチャネルラインと言います。
チャネルラインの引き方は、平行ラインを引くツールを使って高値と安値を結びます。
- 上昇トレンドなら、直近の高値と、トレンド初期の安値を結びます。
- ①のラインが引けたら、トレンドの安値に沿ってサポートラインを平行に引きます。
なんで、高値と安値を結ぶの
トレンドがブレイクすると、それまでサポートラインとなっていた安値が次のトレンドでのレジスタンスラインを形成するポイントになる特性があるからです。
逆に下落トレンドなら、それまでのレジスタンスラインが次のトレンドのサポートラインに代わる特徴があります。
チャネルラインの方が【引き方①】に比べて、トレンド幅も狭くなるので利確・損切タイミングが早くなります。
相場予測に慣れていない初心者なら、チャネルラインを意識して損切と利食いをするのが良いでしょう。
引き方③レンジ相場なら高値と安値に水平線を引く
次に、レンジ相場でのトレンドラインの引き方を説明します。
ラインは目立った高値と安値から水平に引きましょう。
サポートラインとレジスタンスライン両方を描画してください。
トレンド転換はどうやって判断する?
トレンドの転換を見極めるには、トレンドブレイクのサインを見逃さないようにしましょう。
トレンドブレイクとは、相場のトレンドが終わりを迎えたことを指します。
上昇トレンドなら、チャートがサポートラインを下に突き抜ければトレンドブレイクのサインです。
下落トレンドなら、チャートがレジスタンスラインを上へ突き抜けるとトレンドブレイクです。
レンジ相場は、サポートライン・レジスタンスラインどちらかを突き抜ければブレイクとみましょう。
ただし、このときに気を付けなければいけないのが「ダマシ」の発生です。
ダマシについては、この後解説する「トレンド分析の注意ポイント」で詳しく解説するので必ず読んでくださいね!
トレンドラインを引くメリットは?
簡単ってこと以外で、トレンドラインを引くメリットって何かあるの?
ここで改めて、トレンドラインを引く大切さについてお伝えしたいと思います。
為替の方向性が明確になる
相場を見るときに大切なこと、それは方向性をつかむということです。
「チャートを見ると上昇しているし、今この瞬間にもチャートが上がったので買い注文を入れたけど、買った直後にチャートが下がり始め結局損をしてしまった。」という経験はないでしょうか?
このような場合、相場の方向性をつかめていないのが原因です。
為替取引では、相場がどう動いているのか大きな「方向性」をつかむことがチャート予測で重要になってきます。
トレンドラインは方向性を一番簡単に明確化させることができます。
チャート予測がしやすくなる
トレンドラインを引くことで、買うポイント・売るポイントの予測が立てやすくなります。
チャネルラインを使えば、チャートがどこまで一時的に下がるのか上がるかが予測できるからです。
また、サポートラインやレジスタンスラインを用いれば、チャートがどうなれば損切すればいいかも分かります。
トレンドラインを引かないと、今のチャートが一時的な動きなのかどうか予測ができません。
チャート分析にとってトレンドラインは必要不可欠な分析方法なのです。
トレンド分析で注意するポイント
テクニカル分析に万能というものはありません。
テクニカル分析の一つであるトレンド分析も同じで、短所を正しく知ったうえで活用しましょう。
ダマシを見極める
テクニカル分析のシグナルには「ダマシ」と呼ばれるものがあります。
ダマシとは、相場が売買サインと逆方向に動いていくことを指します。
相場にはダマシが多く、特に短期足でのチャートでは頻繁に発生します。
本当にトレンドブレイクしているのか、それともダマシなのか注意しましょう。
次のような場合は、ブレイクしている可能性が高いです。
- ブレイク直前に、トレンドを変えるような経済指標や経済ニュースが発表された
- 比較的に長い期間トレンドが継続した後に、ブレイクしたとき
- 見ているチャートよりも長い時間足でチャートを見てもブレイクしているとき
常に最新のトレンドラインを引く
トレンドの特徴で説明した通り、為替相場のトレンドはよく変わります。
そのため、トレンドラインも頻繁に引き直すようにしましょう。
特に初心者の方は、チャートを開くたびに引いても良いでしょう。
何度もラインを引くことで、チャートの癖やパターンを覚えることができます。
トレンド分析における時間足の設定と見方
トレンドラインを引くときって、時間足はどれを使えばいいの?
トレンドラインは何分足でも、何時間足でも引くことができます。
時間足は、自分のトレードスタイルに合わせて設定しましょう。
目的に合わせて時間足を変える
自分がトレードしたい期間を主軸に、長期足へと時間を伸ばしていきましょう。
各スタイル別のおすすめ時間足は次の通りです。
- スキャルピングなら、1分足〜1時間足
- デイトレードなら、5分足〜日足
- スイングトレードなら、4時間足〜月足
- 長期トレードなら、日足〜年足
長期足と短時間足のトレンドを捉えられると有利
トレンドは、短期と長期両方で確認しましょう。
なぜなら、そのほうが相場を大局で見ることができるからです。
長時間足で上昇だから、今のこの下落は一時的なものだなと、相場全体をみることができます。
トレンドラインを活用したトレード手法
トレンドラインを使ったトレード手法3つを紹介します。
手法①トレンドに沿って売買する
この手法が、いちばん初心者向きな手法です。
売買サインはとても簡単です。
上昇トレンドの場合は、サポートライン付近で買って、レジスタンスライン付近で売りを繰り返す手法です。
チャートがサポートラインを大きく超えたらブレイクのサインなので、損切りしましょう。
下落トレンドなら、レジスタンスライン付近で売りエントリー、サポートライン付近で決済を繰り返します。
レジスタンスラインを超えたら損切りです。
手法②長期足でレンジ幅を確認し、短期足で売買をする
長期トレンドの中で短期的に発生するトレンドを狙う手法です。
長期でのトレンドが分かっていれば、短期でどこまで下がるか・どこまで上がるかの大まかな検討をつけることができます。
長期足が上昇トレンドなら、短期足の下落トレンドを狙います。
逆に、長期足が下落トレンドなら、短期の上昇トレンドを狙います。
手法③レンジ相場なら逆張り(上・中級者向け)
レンジ相場なら、その特性を活かして逆張りを仕掛けることができます。
逆張りとは、トレンドと逆方向にポジションを持ちトレンドが反転したときの利益を狙う手法です。
レンジ相場は、一定の値幅を行き来するためチャートの反転時期がわかりやすくあります。
レジスタンスラインの手前で売り注文を入れサポートライン付近で決済。
または、サポートラインの手前で買い注文を入れ、レジスタンスライン付近で決済します。
ただし、逆張りは失敗したときに損失を大きくしてしまうので初心者にはリスクの高い手法です。
トレンドラインを書きやすい!オススメのFX会社3選
最後に、初心者に最適なおすすめのFX会社を3社紹介します。
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 米ドル円銭(原則固定)!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
業界最小!1通貨(ドル/円なら6円)から取引可能「松井証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 (※1,000通貨までの注文の場合) | ユーロ/円(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) | 豪ドル(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 業界最小!1通貨単位(ドル/円なら6円)から取引OK
- 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!
1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。
また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。
レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「GMO外貨」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
- スマホアプリが使いやすい!
GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!
また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!
私も使っています。まじでアプリは一番使いやすい!
PCツールはブラウザ・アプリのどちらも用意されています。
FXはトレンドに乗って効率的に稼ごう まとめ
FXのトレンドについて解説してきました。
それでは記事のまとめです。
- 為替相場には3つのトレンドがある
- 上昇と下落を繰り返してトレンド方向に進む
- トレンドラインを引くと、チャート予測がしやすくなるなどのメリットがある
- 短期足のトレンドラインでは、ダマシが多くなるので注意が必要
- トレンドを見るときは長期足と短期足の両方を見る
- 初心者はトレンドに沿って取引をする
FXのトレンドは、FXを始める上で一番最初に学んでほしいチャート分析の一つです。
最初は線の引き方や、ダマシの判断に戸惑うことが多いと思います。
FXを初めてすぐの頃はチャート画面を開くたびに、この記事で解説したトレンドラインを引くようにしてみて下さい。
きっとその後のテクニカル分析を有意義にしてくれるはずです。
最後までお読み頂きありがとうございました!
FXのトレンドに関するQ&A
- FXのトレンドってなに?
-
トレンドとは、相場の方向性です。
トレンドには、「上昇・下落・レンジ」の3つがあります。
→詳しくは「FXのトレンドは3つある」で解説しています。
- トレンドラインの引き方が知りたい
-
トレンドラインの引き方はとても簡単です。
サポートラインであれば、安値動詞を結びます。
レジスタンスラインなら、高値動詞を結びます。
また、高値と安値を結ぶ平行チャネルもポピュラーです。
⇒詳しい引き方は「みんながやってるトレンドラインの引き方【3種類】」で解説しています。
- トレンドラインを活用した手法を教えて
-
初心者にはトレンドフォローの手法がおすすめです。
上昇トレンドなら、サポートライン付近で買って、レジスタンスライン付近で売りを繰り返します。
下落トレンドなら、レジスタンスライン付近で売りエントリー、サポートライン付近で決済を繰り返します。
⇒さらに詳しい解説は「トレンドラインを活用したトレード手法」をご覧ください!